印刷用紙の種類は豊富にあります。用途やイメージ、予算に合わせて選びましょう。 |
上質紙 |
コピー用紙や大学ノートのような紙。印刷に最も多く使用されているものの一つ。
カラーで印刷するときには、色味が少し沈みます。 |
アート紙・コート紙 |
上質紙に光沢のある泥を塗布した紙。塗布した層の厚いものがアート紙でより高級感があります。塗布した層の少し薄いほうがコート紙で、質の良いものはカタログやポスターなどにも十分通用します。安いものはカラーちらしなどに多く使われています。 |
マット紙 |
アート紙やコート紙と同様に表面に泥を塗布して居ますが、光沢のないもの。上質紙に比べ、発色が良く、インクが付いた部分には光沢が出ます。上品な雰囲気に仕上るので案内状などに使われることが多い。 |
色上質紙 |
上質紙に最初から色がついているもの。様々な色があります。1色の印刷でも見る人に印象を残せます。 |
ミラーコート |
アート紙よりもつるつるしていて名前の通り鏡面仕上げです。
とても華やかな仕上りになりますが、傷が付きやすいのが弱点です。 |
トレーシングペーパー |
半透明の用紙です。下に重ねた紙の色や柄が透けて見えるので変化のあるデザインが楽しめます。 |
タック紙 |
裏面に糊の付いた用紙の総称で、アート系、上質系、合成紙等あります。また、訂正シールなどのウラが透けては困る場に使う専用のものなどもあります。 |
ユポ(合成紙) |
一般の用紙は木材パルプから作られていますが、合成紙は石油系の材料を使っています。吸湿性がないので屋外用のポスター、カードなどに使用されます。 |
エンボス紙 |
表面に凹凸の質感をもたせた紙の総称です。色や柄に沢山の種類があります。 |